京都大学経営管理大学院主催シンポジウム

経済産業省 平成28年度「産学連携サービス経営人材育成事業」
京都大学経営管理大学院主催シンポジウム『インテグレイティド・ホスピタリティ』
本シンポジウムでは、グローバル時代に求められるサービス・ホスピタリティ経営人材の育成に関する最新動向・並びに教育・研究活動をご紹介いたします。
京都大学経営管理大学院は、「インテグレイティド・ホスピタリティ」という独自のコンセプトのもと、実践・理論・金融等おバランスのとれた能力開発を行い、産業や地域全体に波及効果のある人材育成の拠点形成を目指します。
今回の内容が、業界を問わずサービス・ホスピタリティに関心を持つ皆様のご参考になれば幸甚です。是非とも多数の皆様にご参加賜りますようお願い申し上げます。
日時 | 2017年2月27日(月)13:00-17:30 (12:30受付開始) |
場所 | 京都ホテルオークラ 4階「暁雲」 |
開催 | 主催:京都大学経営管理大学院 (委託元:経済産業省) 後援:日本経済新聞社京都支社、京都市、サービス学会、グローバルビジネス学会 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
参加申し込み | お申込みは終了いたしました。 |
当日スケジュール
12:30 受付開始
<第1部:グローバル時代のホスピタリティ>
司会:砂川 伸幸 (京都大学 経営管理大学院 教授)
13:00 – 13:05 | ■開会挨拶 若林 靖永 (京都大学 経営管理大学院 院長) |
13:05 – 13:15 | ■来賓挨拶 佐々木 啓介 (経済産業省 商務情報政策局 サービス政策課長) |
13:15 – 13:45 | ■基調講演1 「Emerging Trends for Hospitality and Tourism during the era of Disruption」 Prof. Rohit Verma (Dean of External Relations, SC Johnson College of Business, Cornell University) |
13:45 – 14:00 | ■プロジェクト活動紹介「インテグレイティド・ホスピタリティ教育プログラム」 原 良憲 (京都大学 経営管理大学院 教授) |
14:00 – 14:30 | ■ 対談「グローバル・ホスピタリティ」 池坊 専好 (華道家元池坊 次期家元) 細尾 真孝 (株式会社細尾 常務取締役) *コーディネータ:原 良憲 (京都大学 経営管理大学院 教授) |
14:30 – 14:45 | ■ 未来共創型サービス研究の活動紹介 「ホスピタリティ産業におけるコンテクストを生成・活用するサービス・デザイン」 鈴木 智子 (京都大学 経営管理大学院 特定准教授) |
14:45 – 15:00 | 休憩(パネルディスカッション準備) |
<第2部:インテグレイティド・ホスピタリティの今後の展開>
司会:若林 直樹(京都大学 経営管理大学院 教授)
15:00 – 15:30 | ■ 基調講演2「インテグレイティド・ホスピタリティ事業の展望と課題」 尾島 司 (野村証券株式会社 執行役員) |
15:30 – 17:20 | ■ パネルディスカッション「インテグレイティド・ホスピタリティの今後の展開」 田沼 千秋 (株式会社グリーンハウス 代表取締役社長) 荻田 敏宏 (株式会社ホテルオークラ 代表取締役社長) 阿部 博秀 (日本ハイアット株式会社 代表取締役副社長) 窪山 哲雄 (株式会社ザ・パークグレイス・ホテルズ 代表取締役社長) 尾島 司 (野村証券株式会社 執行役員) *セッションチェア: 原 忠之 (Associate Professor, Rosen College of Hospitality Management, University of Central Florida) |
17:20-17:30 | ■ 閉会挨拶 小林 潔司 (京都大学経営管理大学院 経営研究センター長・教授) |
(17:45閉場)